元日本代表が指導する
”楽しい”武道の道場
元日本代表の師範が一人ひとりに合わせて優しく指導します!
武道と聞くと怖いイメージがあるかもしれませんが、明るく楽しい雰囲気で安心して学ぶことができます!
大谷悟師範武道としての礼儀などは大切にしつつ、明るい雰囲気で誰でも楽しく続けられる道場です!
道場口コミ
K H06:58 19 Jul 25
小学校高学年の息子がお世話になっています。
体験で皆さんの生き生きと楽しそうな稽古の様子を見て入会を決めました。
運動が苦手だった息子がもっと上手になりたいと毎週の稽古を楽しみにしており驚いています。
自主性を尊重してくださり、またたくさんほめてくださるので、テコンドーだけでなくさまざまなことに前向きに取り組めるようになりました。
礼儀や思いやりの心も身につき、息子ががひとまわりもふたまわりも成長したようで、親としては嬉しい限りです。
子供の自主性を尊重した指導のおかげで、
「もっとやりたい。次の稽古にすぐ行きたい」と、子供が話してくれるのを毎週楽しく聞いています。
病気や行事で稽古に参加ができなくても近隣の道場で別日に振替がきくというところも高評価の一因です。
なによりも、通い出してから子供の表情が明るくなりました✨
習い事を探している方はまずは体験してみるだけでも良いと思います。
ごさん10:39 24 Apr 25
いつも優しく指導してくれています。
子供も楽しんで通っています!
一年生の娘と五年生の息子がお世話になっています。先生方はとても優しくて子供達の様子をしっかりと見ながらすすめてくれるので安心して通わせる事が出来ています。見学に行くと感じると思いますが子供達がみんな楽しそうに頑張って稽古しています。私はそれが入会の決め手になったので迷っている方は一度見学に行ってみる事をオススメします。
息子が習い事でお世話になってます。
先生方も優しく指導してくれ、礼儀もきちんと教えていただけるのでとてもありがたいです。
h s10:44 25 Feb 25
日本代表にもなったことのある先生が丁寧に教えてくれてます!子どもの習いごととして行ってみたのですが、ミット蹴りなどを見ているとつい大人もやりたくなる楽しげな雰囲気です◎
子供から大人まで初心者でも楽しく習うことのできるテコンドー道場です!
師範も全日本大会で入賞したことのある方なので安心です!
R R06:22 09 Jul 23
全日本選手の先生が指導する正統テコンドー道場です!
子供の習い事にはもってこいです!
お子様の礼儀や忍耐、運動での健康な身体作りができます。

各クラスのご案内
少年部(小学1年~6年生)
礼儀や協調性が身につく
多感な小学生の時期に武道のテコンドーを習うと、礼儀や周りとの協調性を身につけることができます。
成功体験を通して自信を持った子供に
道場では審査を受けて帯の色が変わるなど「成功体験」をする場面がたくさんあります!
このような体験を通してお子様は社会で活躍できる大人へと成長していきます。
子供たちの声
小学3年生女の子
- その他の声はこちらをクリック
-
小学3年生男の子
小学3年生男の子
保護者様の声
恥ずかしがり屋で人前で何かするのは苦手。
出来ないと思ったことは最初からやらないタイプでしたが、今は目標を持って何事にもチャレンジする姿勢を見せてくれてとても男前になりました。
大谷悟師範競技として結果を追い求めるのではなく、武道として心身共にお子様が強く優しくなれる指導を心掛けています!
稽古スケジュール
毎週木曜
17:00~18:10(小学1-3年)
18:20~19:30(小学4-6年)
※小学4~6年クラスは定員のため体験受付を停止しています。
- 小学4~6年クラスをご希望の方はこちらをクリック
-
近隣の浦和・北浦和道場では小学4~6年生も受け入れ可能です。
浦和道場
稽古スケジュール
毎週水曜日
18:00~19:30
少年部(小学1~6年)
19:30~20:00
自主練習
20:00~21:15
成年部(中学生~)
住所
〒330-0065
埼玉県さいたま市浦和区神明1丁目28−13
浦和南公民館 3階ホール
アクセス
浦和駅・南浦和駅から徒歩約 15分
北浦和道場
稽古スケジュール
毎週金曜日
16:15~17:00
幼年部(4歳~6歳)
17:10~18:20
少年部(小学1~3年)
※小学1~3年クラスは定員のため体験受付を停止しています。
18:30~19:40
少年部(小学4~6年)
20:00~21:15
成年部(中学生~大人)
※兄弟などは学年が違うクラスへ参加可能です
※祝日はお休みです
住所
〒330-0073
埼玉県さいたま市浦和区元町2丁目20レンタルスペースYM
アクセス
北浦和駅東口から徒歩7分
成年部(中学生~大人)
家でも学校・職場でもない第3の居場所
テコンドーを学ぶ仲間が集まる道場はとても居心地が良く、普段のストレスから解放される第3の居場所!
あなたも新しい居場所で充実した毎日を過ごしてみませんか。
護身術が身につく
日々の稽古を通して、いざという時に身を守れる護身術が身につきます。
稽古生の声
50代女性
- その他の声はこちら
-
20代女性
20代女性
20代男性
大谷悟師範道場が稽古生の皆様にとって居心地の良い空間になるような雰囲気づくりを心掛けています!
ストレス発散や新しい趣味としてテコンドーを始めてみませんか?
稽古スケジュール
毎週木曜
19:45~21:00
道場情報
稽古スケジュール
毎週木曜日
17:00~18:10
少年部(小学1-3年)
18:20~19:30
少年部(小学4-6年)
※小学4~6年クラスは定員のため体験受付を停止しています。
- 小学4~6年クラスをご希望の方はこちらをクリック
-
近隣の浦和・北浦和道場では小学4~6年生も受け入れ可能です。
浦和道場
稽古スケジュール
毎週水曜日
18:00~19:30
少年部(小学1~6年)
19:30~20:00
自主練習
20:00~21:15
成年部(中学生~)
住所
〒330-0065
埼玉県さいたま市浦和区神明1丁目28−13
浦和南公民館 3階ホール
アクセス
浦和駅・南浦和駅から徒歩約 15分
北浦和道場
稽古スケジュール
毎週金曜日
16:15~17:00
幼年部(4歳~6歳)
17:10~18:20
少年部(小学1~3年)
※小学1~3年クラスは定員のため体験受付を停止しています。
18:30~19:40
少年部(小学4~6年)
20:00~21:15
成年部(中学生~大人)
※兄弟などは学年が違うクラスへ参加可能です
※祝日はお休みです
住所
〒330-0073
埼玉県さいたま市浦和区元町2丁目20レンタルスペースYM
アクセス
北浦和駅東口から徒歩7分
19:45~21:00
成年部(中学生~大人)
※祝日はお休みです
住所
〒336-0017
埼玉県さいたま市南区南浦和3-44-15
フリースペースアライブ 3階スタジオ
アクセス
南浦和駅東口から徒歩7分
道場の入り方
連絡先
050-1722-9024(大谷)
headquarters@taekwon-do-pakdojo.com
道場規定
ファラン朴武館(浦和・南浦和・北浦和道場) 道場規定(2024年12月23日 改正)
月会費
よくあるご質問
Q
子どもを習わせたいけれど、稽古についていけるか心配です。
A
お子さまの体力に合わせた内容で稽古をしますのでご安心ください。
楽しく稽古をしながらも、休憩時間を多めに取るなど配慮をしますので、お子さまにとってあっという間の時間になります。
Q
他の習い事と悩んでいます。
A
ぜひ一度体験に来ていただき、テコンドーと他の習い事を比べてみてください。
そうすることで、本当にお子様に合う習い事かどうか確認することが出来ます。
Q
稽古に行けない日がある場合、どうなりますか?
A
近隣の朴武館傘下道場古にて振替稽古を行うことが可能です。
Q
保護者の見学は可能ですか?
A
体験練習や昇級審査の際は可能ですが、通常の稽古時はお子さまが保護者様の事を気にして稽古に集中できないことがあるためご遠慮いただいております。
Q
運動が苦手で武道の経験がありませんが大丈夫ですか?
A
問題ありません。
テコンドーの稽古は運動や体力に自信の無い人でも無理なく技術が身につくように体系立てられていますのでご安心ください。
その他のご質問
その他、ご不明な点等ございましたら、お気軽にLINEかメールでお問い合わせください。
担当指導員
大谷 悟 師範段位:4段
第5回アジア選手権大会日本代表
全日本大会15年連続出場
全日本大会トゥル(型)3段の部 第3位
全日本大会トゥル(型)4段の部 準優勝
全日本大会 団体マッソギ(組手)第3位
道場SNS
無料体験・見学お申し込み
無料体験や見学をご希望される方はこちらのフォームにご入力ください。
※入力は1分ほどで終わります
お申し込み頂きましたら自動返信メールが送信されます。
自動返信メールをお受け取りできない場合、何らかの不具合の可能性がございますので、以下のメールアドレスへご連絡お願い申し上げます。
メールアドレス︰headquarters@taekwon-do-pakdojo.com