稽古の振替について
現在、コロナウイルスの影響で施設が利用不可のため、他道場への振替稽古を行なっております。
振替稽古を希望される方は担当指導員までご連絡下さい。
また、体験練習をご希望の方は他道場にて対応可能ですのでページ下の体験練習申込フォームからお申し込みください。
新宿道場について
仕事帰りにアクセス抜群な新宿道場では世界的に有名な朴禎賢師賢の指導を受ける事が出来ます!
練習風景
wp-15812923650518683326878440640965.jpg
wp-15812923651734156978387967771139.jpg
wp-15812923984476485121938098616744.jpg
wp-15812924281291608228954567855228.jpg
wp-15812923983133337791118132649282.jpg
担当指導員
担当指導員メッセージ
テコンドーは年齢や性別を問わず誰にでも親しめる武道スポーツです。
身体の柔軟性を養い、護身芸術としても最も適している武道です。
親切で丁寧な指導員者達が皆様のご来場をお待ちしています。
道場情報
幼年部(3歳から)
少年部(小学1年以上から)
成年部(中学1年以上から)
稽古スケジュール
月曜日(祝日休み)
18:30~21:00
(幼年・少年部18:30~20:00)
(成年部20:00~21:00)
稽古クラス
住所
東京都新宿区百人町4-2-1
西戸山小学校
アクセス
JR新大久保駅(徒歩10分)
月謝等
幼年・少年部:6,600円(税込)
成年部:7,700円(税込)
その他入会金等はこちらの入会案内をご覧ください。
連絡先
080-3718-9991(朴禎賢7段)
hwarang.pak.bukan@gmail.com
責任者
朴 禎 賢7段師賢
よくあるご質問
- 少年部(7歳~小学生)
Q
子どもを習わせたいけれど、稽古についていけるか心配です。
A
お子さまの体力に合わせた内容で稽古をしますのでご安心ください。
楽しく稽古をしながらも、休憩時間を多めに取るなどの配慮で、お子さまにとってあっという間の時間になります。
Q
稽古に参加できない時は振替はありますか?
A
他の曜日の稽古や他の傘下道場での振替稽古が可能です。
Q
子どもが人見知りをするのですが・・・。
A
お子様が慣れないうちは無理に参加させずに見学するなど、お子様に合わせた対応を取るのでご安心ください。
お子様自身がやってみたいと思う気持ちになることを大切に考えて指導いたします。
Q
他の習い事と悩んでいます。
A
ぜひ一度体験に来ていただき、テコンドーと他の習い事比べてみてください。
そうすることで本当にお子様に合う習い事かどうか確認することが出来ます。
- 成年部(中学生~)
Q
仕事の関係で開始時間に間に合わないのですが・・・
A
Q
運動や武道の経験がありませんが大丈夫ですか?
A
問題ありません。実際に道場生の中にも運動や武道未経験の方は多数いらっしゃいます。
また、テコンドーは体力に自信の無い人でも無理なく技術が身につくように体系立てられています。
- 少年部・成年部共通
Q
学校・仕事の関係で稽古に行けない日がある場合、どうなりますか?
A
近隣の朴武館傘下道場や別の曜日の稽古にて振替稽古を行うことが可能です。
Q
体が硬いのですが大丈夫でしょうか?
A
全く問題ございません。テコンドーの稽古ではストレッチに多くの時間を割き、経験豊富な指導員が一人ひとりに合わせたストレッチ方法を指導しますので、誰でも柔らかい体を作ることができます。
Q
年齢制限はありますか?
A
3歳(幼年部)から入会可能です。また、ファラン朴武館では生涯武道としてテコンドーを学べますので年齢の上限はございません。
実際に70歳を過ぎてからテコンドーを始めた稽古生もいらっしゃいます。
Q
どのくらいで黒帯になれますか?
A
人によりペースは様々ですが、週に2~3回稽古をする方で4年程度が目安となります。
Q
入会金や月謝はどのようになってますか?
A
無料体験お申し込み
無料体験をご希望される方はこちらのフォームにご入力ください。
※入力は1分ほどで終わります
お申し込み頂きましたら自動返信メールが送信されます。
自動返信メールをお受け取りできない場合、何らかの不具合の可能性がございますので、以下のメールアドレスへご連絡お願い申し上げます。
メールアドレス︰hwarang.pak.bukan@gmail.com