道場紹介動画
お子様がテコンドーを始めたら・・・
礼儀が身につき、優しく強く成長します
武道であるテコンドーを始めることで、礼儀正しさのほか、他人への優しさや自分への強さを身につけることができます。
日々の稽古を通じてお子様は、学校だけでなく社会に出ても活躍できる人材へと成長します。

大人の習い事・趣味として
テコンドーを始めると生活に明るい変化が訪れます
テコンドーを始めると今までの会社・学校と家の往復の生活に変化が生まれます。
道場では、職業や年齢は関係なくみんながテコンドーを学ぶ仲間です。
そんな仲間と共に黒帯を目指して昇級審査を受けたり、大会での好成績を目指して練習に打ち込むことで、日常生活では得られない「充実感」「達成感」を得ることができます。

浦和道場の特長
「運動が苦手でも大丈夫!自分の成長が分かるから楽しく続けられる!」
稽古生一人ひとりに合わせた分かりやすく丁寧な指導で、お子さまや運動に自信がない大人の方も楽しく、テコンドーを学べます。
また、女性会員が多く所属しているほか、武道未経験からスタートされる方が多い道場です。
稽古クラス
少年部(小学1年~6年生)
成年部(中学1年生~)
稽古生の声

- 小学3年生と5年生の兄妹の保護者様
師範・指導員の印象は?
何でも話しやすく、相談しやすい立場でいてくださり、親として安心して預けることができます。
優しい教え方で、緊張感より楽しさを感じる雰囲気にとても満足しています。
H.Oさん(40代)- H.Oさん(40代)
テコンドーを始めたきっかけは?
知人がテコンドーをやっていて興味があったので、友人を通して紹介していただきました。
テコンドーを始めてよかったことは?
色々な方々と交流できること。
精神力が磨かれること。
体力がつくこと。
痩せたことです。
通っている道場の良いところは?
年齢、性別、人種の枠がなく、平等に指導していただけること。
また、色々な方々と交流できることと、明るく活気があるところです。
師範・指導員の印象は?
テコンドーの動きはとても難しいのですが、基本と基礎をしっかりと分かりやすく教えてくれます。
何よりも親切丁寧で、模範になるような良い方ばかりです。
しかも、とてもカッコイイです。
稽古風景
道場情報
稽古スケジュール
毎週水曜日(祝日休み)
18:00~19:30 少年部(小学1年生~)
19:30~21:00 成年部(中学1年生~)
住所
〒330-0065
埼玉県さいたま市浦和区神明1丁目28−13
浦和南公民館 3階ホール
アクセス
南浦和駅・浦和駅徒歩 10分程度
駐車場
公民館敷地1台
近隣にコインパーキングあり
連絡先
090-6128-3956(朴禎祐)
hwarang.pak.bukan@gmail.com
責任者
朴 禎 祐 5段
月謝等
少年部:6,600円(税込)
成年部:7,700円(税込)
その他入会金等はこちらの入会案内をご覧ください。
よくあるご質問
- 少年部(7歳~小学生)
Q
子どもを習わせたいけれど、稽古についていけるか心配です。
A
お子さまの体力に合わせた内容で稽古をしますのでご安心ください。
楽しく稽古をしながらも、休憩時間を多めに取るなどの配慮で、お子さまにとってあっという間の時間になります。
Q
稽古に参加できない時は振替はありますか?
A
他の曜日の稽古や他の傘下道場での振替稽古が可能です。
Q
子どもが人見知りをするのですが・・・。
A
お子様が慣れないうちは無理に参加させずに見学するなど、お子様に合わせた対応を取るのでご安心ください。
お子様自身がやってみたいと思う気持ちになることを大切に考えて指導いたします。
Q
他の習い事と悩んでいます。
A
ぜひ一度体験に来ていただき、テコンドーと他の習い事比べてみてください。
そうすることで本当にお子様に合う習い事かどうか確認することが出来ます。
- 成年部(中学生~)
Q
仕事の関係で開始時間に間に合わないのですが・・・
A
Q
運動や武道の経験がありませんが大丈夫ですか?
A
問題ありません。実際に道場生の中にも運動や武道未経験の方は多数いらっしゃいます。
また、テコンドーは体力に自信の無い人でも無理なく技術が身につくように体系立てられています。
- 少年部・成年部共通
Q
学校・仕事の関係で稽古に行けない日がある場合、どうなりますか?
A
近隣の朴武館傘下道場や別の曜日の稽古にて振替稽古を行うことが可能です。
Q
体が硬いのですが大丈夫でしょうか?
A
全く問題ございません。テコンドーの稽古ではストレッチに多くの時間を割き、経験豊富な指導員が一人ひとりに合わせたストレッチ方法を指導しますので、誰でも柔らかい体を作ることができます。
Q
年齢制限はありますか?
A
3歳(幼年部)から入会可能です。また、ファラン朴武館では生涯武道としてテコンドーを学べますので年齢の上限はございません。
実際に70歳を過ぎてからテコンドーを始めた稽古生もいらっしゃいます。
Q
どのくらいで黒帯になれますか?
A
人によりペースは様々ですが、週に2~3回稽古をする方で4年程度が目安となります。
Q
入会金や月謝はどのようになってますか?
A
その他のご質問
その他、ご不明な点等ございましたら、お気軽にメールでお問い合わせください。
浦和道場ブログ
無料体験お申し込み
無料体験をご希望される方はこちらのフォームにご入力ください。
※入力は1分ほどで終わります
お申し込み頂きましたら自動返信メールが送信されます。
自動返信メールをお受け取りできない場合、何らかの不具合の可能性がございますので、以下のメールアドレスへご連絡お願い申し上げます。
メールアドレス︰hwarang.pak.bukan@gmail.com