2012年8月12日(日)、京都市横大路体育館にて行われた日本般若館空手道士会第25回空手道大会にて、ファランテコンドー朴道場師範たちが招待され特別演武を行いました。演武には、朴禎賢6段、朴禎祐師範、梅田達哉副師範、大島勝指導員が参加。
関西の伝説の空手家、般若館館長の伊賀章一師範が大会会長として主宰されている四半世紀25年の歴史がある般若館空手道大会に招待され、正統テコンドー(ITF)の技術を披露し友好親善交流をした事は、日本の武道・格闘技界において、とても意義深い事です。
ファラン朴道場では、今後もテコンドーを通じて、武道界・社会に貢献できる活動を積極的に行ってゆきます。
タイトル : 日本般若館空手道士会第25回空手道大会 テコンドー特別演武
日 時 : 2012年8月12日(日) 9:00~16:00
場 所 : 京都市横大路体育館
後 援 : 京都府/京都市/京都府教育委員会/京都市教育委員会/(財)京都府体育協会/(財)京都市体育協会
京都府空手道連盟
特別演武 : 朴禎賢6段、朴禎祐師範、梅田達哉副師範、大島勝指導員
観 客 : 1,000名
日本般若館空手道士会第25回空手道大会 テコンドー特別演武に出演した
朴禎賢6段、朴禎祐師範4段、梅田達哉副師範3段、大島勝指導員2段大会会長で日本般若館館長の伊賀章一師範(右4人目)と、空手道聖喜館館長 山本喜三郎師範(右5人目)とテコンドー演武出演者たち。
演武模様、朴禎賢6段のテコンドーストレッチ
大会役員へ記念品を贈呈。
大会役員へ挨拶
ご挨拶 朴禎賢6段
剛柔流空手道 聖喜館の形演武
注目の中、テコンドー特別演武 開始!
アンヌンソ・カウンデ・チルギ
基本蹴り (アプチャ・オルリギ)
テコンドーストレッチ(上下開脚)
テコンドーストレッチ(上下開脚)
テコンドーストレッチ(左右開脚)
チュンム(忠武)トゥル(朴禎祐師範、梅田達哉副師範、大島勝指導員)
チュンム・トゥル
約束マッソギ (朴禎祐師範、大島指導員)
ムンム(文武)トゥル(朴禎賢6段)
約束マッソギ
約束マッソギ
白レンガをソンカル(手刀)で左右2枚を撃破!!
伊賀章一師範と記念写真。
マカウから来賓参加した空手道師範達と記念写真。
香港マカウの師範達と。
大会を終えて。山本師範、香港マカウの師範と乾杯。
大会レセプションにて。ファランテコンドー朴道場を代表して梅田副師範が挨拶。