2025年10月7〜13日、イタリア・イェーゾロにて第23回世界テコンドー選手権大会が開催されます。
今大会へ朴武館から日本代表として大島のの花指導員、金子周平2段が選出されました。
本特集では、大島のの花指導員に大会への意気込みなどをお伺いしました。


今回の世界大会への出場が決まった時、どんな気持ちでしたか?

とても嬉しかったです! 個人トゥルに関しては全日本の結果で出場が決まりましたが、嬉しい気持ちと同時にすぐに世界大会に向けて頑張ろうと気持ちを切り替えていました。
団体戦は新しいメンバーもいて年齢も近かったので楽しみな気持ちが強かったです。 個人マッソギは後から2枠目として決まりました。
全日本での悔しさをバネに練習を重ねていたので、より一層モチベーションが高まり、このチャンスを必ず生かそうと気持ちが引き締まりました。


世界大会への意気込みを教えてください!

出場するからにはもちろんメダルを目指します!
ただ結果だけにとらわれるのではなく、自分の持てる力を全て出し切り、納得のいく試合内容で終えられるよう全力を尽くしたいです。

世界大会を目指す中で、特に大変だったことや乗り越えた壁はありますか?

コンディションを一定に保つことです。 毎日が絶好調というわけではなく、良い日もあれば思うようにいかない日もあります。自分の場合調子が悪い日はすごく気持ちが沈んでしまいます。
そこで、調子が悪い日をただ「思うように動けなかった」だけで終わらせず、どうすれば気持ちを切り替えてパフォーマンスを上げられるのかを考えながら練習に取り組み、次につなげるよう心がけました。
それでもどうしても上がらない日はありますが、そういう時は「今は休養が必要な時期だ」と自分に言い聞かせ、しっかり休むことでコンディションを整えるようにしました。

日本から応援してくれる稽古生へ一言お願いします!

いつも応援ありがとうございます!
たくさんの方から応援の声をいただき自分はすごく恵まれた良い環境にいるのだなと感じています。
みなさんの期待に応えられるよう、全力を尽くします!

最後に一言お願いします!

世界大会までの限られた時間を大切にし、怪我に気をつけながら練習を重ね、最高のコンディションで当日を迎えられるよう精一杯頑張ります!

